地下に音楽室のある住宅。
音楽室のためのアプローチです。スキップフロアなので、地下と言っても
地上に高窓が出ています。
2012年11月6日火曜日
2012年11月2日金曜日
中目黒の家
中目黒の家、二世帯住宅で、SE構法、3階建てです。
バス通り道で振動が心配とのことで、Σーi(シグマアイ)という
杭地盤補強工事も採用しています。この工法は、
杭を使いますが、地盤補強の仲間です。しかし実際は硬い地盤で支えるので
安心な工法です。使うのは2度目です。
離れた2世帯、子世帯のご主人は出張が多く、お母さんはお仕事で忙しく
2世帯を交互に訪問し、メールを使い何とかコミュニケーションを。
二世帯はコミュニケーションが一番大切です。
2012年4月26日木曜日
2012年3月29日木曜日
2012年3月5日月曜日
2012年2月27日月曜日
2012年2月20日月曜日
阿佐ヶ谷の家
阿佐ヶ谷の家、二世帯住宅の1階親世帯の居間
完全分離型、長屋形式の2世帯なので、
お互いに気配を感じることができるように
子世帯の階段や2階の居間から、1階の居間の様子が伝わるように工夫されている。
二世帯住宅は、この気配あたりまでが大切で、あまりにも干渉しすぎると
良くないですね。
2012年2月13日月曜日
2012年2月8日水曜日
2012年2月7日火曜日
2012年2月6日月曜日
2012年2月2日木曜日
2012年2月1日水曜日
2012年1月30日月曜日
2012年1月23日月曜日
2012年1月21日土曜日
2012年1月20日金曜日
2012年1月19日木曜日
2012年1月13日金曜日
荏原の町屋
密集地に建つ、荏原の町屋。
細長い敷地に、旧住宅(店舗)との間に中庭を作り、彩光はハイサイドライトから取り入れました。
工事は、わずか1,1mの裏道から。1階は型枠コンクリートブロック。2階は鉄骨造。
共に二人の職人で運べる大きさ、重さです。
木造密集地だからこそ、安全のため準耐火構造を選びました。
細長い敷地に、旧住宅(店舗)との間に中庭を作り、彩光はハイサイドライトから取り入れました。
工事は、わずか1,1mの裏道から。1階は型枠コンクリートブロック。2階は鉄骨造。
共に二人の職人で運べる大きさ、重さです。
木造密集地だからこそ、安全のため準耐火構造を選びました。
2012年1月12日木曜日
登録:
投稿 (Atom)