takumiya 住まいづくりいろいろ
ラベル
勾配天井
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
勾配天井
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2014年11月17日月曜日
ハイサイドライト
ハイサイドライトからの光
用賀の家の吹抜けです。住宅の吹き抜けにしては贅沢な吹抜けですが
住居系の敷地の中でも、南側に3階建てが建てられる可能性がある敷地なので
南側の庭をあきらめ、建物を南側に寄せ、高窓から光を取り入れています。
これにより、周りの環境の変化による、環境の悪化を防ぐことができます。
なかなかいい空間です。
断熱はセルロースファイバーで、高断熱です。
2012年3月5日月曜日
金山公園の家 模型
金山公園の家の模型
2階が居間です、
2012年2月6日月曜日
金山公園の家
オール電化の家。2階が居間食堂で、大きめのバルコニーがあります。
1階には寝室と浴室等があり、道からの視線を考えて
窓の高さや大きさなどを考慮してあります。
2階居間は勾配屋根で面積の割には大きな空間に感じられます。
食堂の丸窓からは、道路反対側の公園の桜が見られます。この大きさがいいんですね。
2012年2月2日木曜日
金山公園の家
金山公園の家、屋根勾配に合わせて天井に勾配を
2階が居間、食堂、キッチン
1階が寝室です。
床暖房、オール電化、完成後勾配屋根には太陽光パネルを設置して
完全オール電化!
2012年2月1日水曜日
金山公園の家
金山公園の家、
2階リビングから眺める公園の借景。2階バルコニーではバーべキューも!
2012年1月11日水曜日
市川真間の家
二世帯住宅の2階子世帯住宅、隣家の屋根が彩光にとって邪魔となるので
屋根を大きく上げて、彩光。
断熱や維持のため大きく開けすぎないようにしています。
キッチンハウスのキッチンです。天井が高いので照明は、専用のダクトを使っています。
中央でワイヤーによって天井から吊り下げています。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)